富山リハビリテーション医療福祉大学校、富山調理製菓専門学校の専門教員から理論に基づいた科学的なトレーニング方法やスポーツ栄養について学ぶ。
用途に合わせてトレーニングを行う2つの体育館をはじめ、室内練習場、ウエイトトレーニング室などアスリートに必要な練習環境が整う。
部活動専用のスポーツ寮で規則正しい生活を送り、アスリートに欠かせない栄養バランスの摂れた食事の提供。共同生活で協調性を養う。 ※ 写真はイメージです
富山県高岡市出身
硬式野球部 監督
富山県、南砺市、地域の代表として誇りと自覚を持てるチーム
1993年 ₋ 1995年 | 福岡ダイエーホークス |
---|---|
1996年 ₋ 1999年 | ヤクルトスワローズ |
2000年 | 大阪近鉄バファローズ |
2001年 | 読売巨人軍 |
2012年 ₋ 2017年 | 読売ジャイアンツ 投手コーチ |
---|---|
2018年 ₋ 2019年 | 東京ヤクルトスワローズ 投手コーチ |
2020年 | 富山GRNサンダーバーズ 監督 |
2021年 | テイ・エス テック硬式野球部 投手コーチ |
2023年 | 三星ライオンズ 投手コーチ |
---|---|
2024年₋ | AOIKE高等学校 硬式野球部 監督 |
皆さんが日頃から頑張っているスポーツのパフォーマンスを上げるために、効率的なトレーニングやコンディショニングを整える方法について学びます。ケガをしたときのテーピングにもチャレンジしましょう。
主な指導科目:トレーニング基礎、コンディショニング基礎、テーピング基礎など
食事はパフォーマンスを最大限に発揮するためにとても重要です。 「なにを、いつ、どれだけ、どのように摂取するのか」 栄養素の働きや健康づくりに必要な運動と食生活の在り方を学び、 適切な健康管理を行いましょう。
主な指導科目:スポーツ栄養学 、基礎栄養学、応用栄養学など
「誰ひとり取り残さない」がモットーです。皆さんが、普段の学習に不安を残さず、全力でスポーツに打ち込めるように、ひとりひとりに合わせた、丁寧な授業で高校での学習をサポートします。
主な指導科目:レポート学習指導、進路対策、コミュニケーションスキル講座など
AOIKE高等学校 硬式野球部はAOIKE高等学院 南砺福光キャンパスのスポーツアスリートコースに所属し、通信制高校の学習やコミュニケーションスキルに加えアスリートに必要となる身体づくりや、トレーニング方法などの専門知識を学びます。卒業後の進路や、今後の野球人生にもいきる三つの力の育成(人間力・実践力・社会力)を育みます。